【デュピクセント】スターターキット紹介!!中身は役立つアイテム!? 

アトピー
スポンサーリンク

「デュピクセント」は、アトピー性皮膚炎のかゆみなどの症状や、皮疹などの皮膚症状を改善する注射薬です。

私は2020年7月より、「デュピクセント」の自己注射をしていますが、薬剤を処方してもらったときにいただいた、スターターキットについて紹介していきます。

スターターキット内容一覧

  1. 保冷バッグ
  2. 保冷剤2個
  3. 補助具(マイデュピ)
  4. 消毒用アルコール綿
  5. 止血絆創膏
  6. 「デュピクセント®皮下注300mgシリンジによる皮下注射」DVD
  7. 「デュピクセント®皮下注300mgシリンジの使用方法」カタログ
  8. 「デュピクセント®を使用される患者さんへ」冊子
  9. 「デュピクセント®治療日誌」冊子
  10. デュピクセント®自己注射のためのガイドブック
  11. support-allergy.comの案内チラシ
  12. 皮下注300mgシリンジ 準備マット
  13. デュピクセント®専用廃棄バッグ

ざっと羅列しただけで「13アイテム」
正直、「これいるの?」っていうのもあったりするんですが、紹介していきます。

保冷バッグ

一番基本のカバンです。
この中に、すべてのアイテムが入った状態で、かかりつけ医から渡されます。
凍った保冷剤が入った状態で渡されるので、薬局で3か月分のデュピクセントをもらって、このカバンの中に入れて持って帰ります。

大きい保冷お弁当バックみたいな感じ

保冷剤2個

くどいくらいにデュピクセント®

わざわざ、デュピクセントのために作ったんですね・・・この保冷剤。
次回、薬剤をもらいに行くときに、保冷バッグに保冷剤を入れて持っていきます。

補助具(マイデュピ)

この補助具に、注射器をセットして注射します。
絶対に必要なアイテムです。

消毒用アルコール綿・止血絆創膏

この二つのアイテムは、チャック付きミニ袋に入ってました。
注射の回数分もらえます。

「デュピクセント®皮下注300mgシリンジによる皮下注射」DVD

デュピクセントの注射の手順とかが、映像でみれるんだと思います。
(そう、、みてないんです。。でも、ちゃんと注射できてるから、なくてもいいと思う。)

「デュピクセント®治療日誌」冊子デュピクセント®自己注射のためのガイドブックsupport-allergy.comの案内チラシ

冊子・カタログ3連発

治療日誌は、注射した日とか注射箇所・肌の状態を記録する冊子です。
ガイドブックは、注射の保管方法や実施方法・使用後の廃棄方法・よくある質問が書いてます。

「デュピクセント®を使用される患者さんへ」冊子

デュピクセント治療をはじめようかな、っていう人が最初に読む冊子です。
アトピーやデュピクセントについて、高額療養費医療制度や、注射の方法とか、全般のことが記載されています。

「デュピクセント®皮下注300mgシリンジの使用方法」カタログ

注射の手順が、絵付きで具体的に書かれています。
写真は補助具ありの手順ですが、裏面には補助具なしの手順が来刺されています。

皮下注300mgシリンジ 準備マット

注射を始める前に、この上に必要な物品を置いて、あたふたしないようにする。。
っていう意味の、準備マットです。

デュピクセント®専用廃棄バッグ

使用後の注射器は、この廃棄バッグに捨てて、自宅に置いておきます。
次回の通院時に、かかりつけ医に持参して、捨ててもらいます。
注射器は感染性廃棄物ですので、家庭用のごみとしては捨てることができません。

注射薬の処方に際しての注意チラシ(おまけ)

私のかかっている医院では、処方時に、写真のような紙を渡され、署名をしました。
自己注射の時に、注射器が壊れたり、うまく注射できなくても、かわりの処方はしないよ、、っていう内容です。
自宅で注射するにあたっては、注射器の破損や保管には注意したいですね。

まとめ・感想

デュピクセントは、薬価がとても高いですが、付属のアイテムも充実していました。
でも、冊子やチラシなどについては、書いてある内容がかぶっていたりしたので、
そこまで、必要かな??という印象です。

でも、補助具や廃棄バッグは絶対に必要なアイテムなので、
これから大事に使っていきたいところです。

あと、一番に大事に扱わないといけないのは、注射器なのですが・・・

というところで、今回はここまでです。
それでは、
お疲れさまでした!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました