【限度額適用認定証】デュピクセント治療を始める前に準備しましょう【協会けんぽ】

限度額適用認定証アトピー
スポンサーリンク

私も、デュピクセント治療を始める前月に取得した「限度額適用認定証」

1か月に40万円も医療費払えないわぁ。

っていう人のための、とても便利なアイテムです。
ぜひ、事前に準備して治療に臨みましょう。

今回は、協会けんぽ加入のかた向けの、「限度額適用認定証」取得方法を解説します。

今のところ、郵送でのみ対応しかしていないのでご注意ください。

自分が協会けんぽ加入か確認する

まず、自分が加入している健康保険が「協会けんぽ(全国健康保険協会)」か
確認しましょう。

保険者名称が、「全国健康保険協会」となっていれば、協会けんぽ加入者です。
このまま、次に読み進んでください。

申請書に記入する

申請書はホームページからダウンロードできます。
印刷してから必要情報を入力する「手書き用」と
必要情報を入力してから印刷する「入力用」 の2種類があります。
どちらも、同じ様式の全く同じ紙なので、お好きなほうで記入してください。

記入した申請書は、スキャナで読み取っているそうです。
印刷濃度や様式サイズの不具合により、スキャナで読み取れないことを防ぐため、申請書を印刷の際は、コチラを参考にプリンター設定してください。

記入例

上図の赤枠内を記入すればOKです。(書くとこがめっちゃ少ないです。。)
療養予定期間について、私の場合は、いつまで治療が続くかわからないので、
とりあえず、治療開始月から1年間を記入しました。

健康保険証の記号と番号を記入していれば
申請書下部の「被保険者のマイナンバー記載欄」については、
記入不要です。

郵送する

あとは適当なサイズの封筒に、申請書のみ1枚をいれて、84円切手を貼って
ポストにいれるだけです。

送付先は、保険証の保険者名称:全国健康保険協会 ○○支部となっているところの、○○支部の住所にすればOKです。
(各都道府県支部の住所一覧はコチラ

だいたい、郵送からおおよそ1週間で、記入した住所に届きます。

私が実際にやってみて、一番めんどくさかったのは、
申請書をプリンターで印刷することでした。
そのくらい、用紙の記入自体は簡単です。

あと、有効期限は1年間で、使用後は返却することになっています。
返却する際に、また次の1年間の申請書を書いて、郵送すればよいかと思います。

お金の面の負担を少なくする準備をしっかりとしてから、
治療に臨んでくださいね。

ではでは、

お疲れさまでした!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました